マサトです。
債務整理をすると、借金から解放されて新たな一歩を踏み出すことができます。
任意整理や個人再生であれば、毎月返済をしていくことにはなりますが、これまでのように利息が付くことはありません。
債務整理をすることで、大きなメリットを得ることができます。
しかし、当然デメリットもあるのです。
本日は、債務整理の注意点についてお話しします。
「債務整理をすると、どんなデメリットがありますか?」
「債務整理をしないほうがいいのでしょうか?」
債務整理には、確かにデメリットがありますが、返済に悩んでいるのであれば絶対に債務整理をしたほうが良いです。
借金の悩みを抱えながら生活していると、精神的にも肉体的にも疲弊していきます。
そして、プライベートや仕事にも影響していくのです。
そういったものから解放され、心機一転生活を立て直すことができるようになるメリットのほうが、デメリットよりも圧倒的に勝っています。
本記事では、債務整理の注意点について解説します。
債務整理をするかどうか悩んでいる方は、参考にしてください。
債務整理をするとカードが使えなくなる

ETCカードは使えますか?

ETCカードも使えなくなってしまいます。
当然のことですが、債務整理で介入した業者のカードは使えなくなります。
気を付けていただきたいのは、ETCカードです。
ETCカードも、原則使えなくなります。
もし、そのままゲートに入ってしまうと、開かずに通れないということになってしまうので、債務整理を依頼したらETCカードは抜いておいてください。
デポジット方式のETCパーソナルカードというものがありますので、そちらに変更するのがいいでしょう。
また、カードで公共料金や保険料などを支払っている場合は、支払方法の変更をしてください。
こういった支払は、変更手続きをしないと止まらないことがあります。
支払がずっと計上されると、いつまでたっても和解ができません。
その間、利息が付いていってしまうので、カードの支払いなどは支払方法を早めに変更してください。
ブラックリストに載るため新規の借入ができなくなる

借りれなくなる前に借りておいたほうがいいですか?

詐欺行為に該当する可能性があるので、ください。
債務整理で介入すると、ブラックリストに載ります。
ブラックリストについては、こちらの記事をお読みください。
ブラックリストに載ると、カードやローンの申し込みをしても通らなくなります。
ただ、既に支払いが遅れてしまっている場合は、ブラックリストに載ってしまっている可能性が高いです。
その場合は、気にしなくてもいいかと思います。
債務整理を決意した以上、しばらくは新たな借り入れをせずに、現金でまわしていくようにしましょう。
注意点は、債務整理をする前に借り入れを増やすことはしないようにしてください。
例えば、借りれるだけ借りてから介入する、新たに借り入れをしてすぐに債務整理をするということです。
こういった借り入れがあると、債権者からかなり突っ込まれることになります。
最悪、返せないのを知ってて借りた詐欺行為とみなされてしまいます。
債務整理をする直前に借り入れをすることは、絶対にしないでください。
銀行に介入すると口座が凍結される

銀行口座が凍結されると、どうなるのですか?

預金が相殺され、引き出しができなくなります。
銀行のカードローンに介入すると、その銀行の口座は一旦すべて凍結されます。
保証会社が代位弁済を行い、しばらく経過するとまた口座が使えるようになります。
代位弁済については、こちらの記事をお読みください。
口座が凍結されると、その口座に入っている預金は相殺されてしまいます。
なので、債務整理をする前に必ず口座から現金を引き出しておいてください。
また、給与口座になっているときは勤務先で口座変更の手続をしてください。
凍結された口座に給与が振り込まれると、1円もおろせなくなります。
場合によっては返してもらえますが、手続が煩雑になるので事前に対応しておきましょう。
保証人が付いていると保証人に請求がいく

保証人には、必ず請求がいってしまいますか?

保証人である以上、必ず請求がいきます。
保証人がいる場合は、必ず請求がいってしまいます。
保証人とは、もともと返済できなくなったときのための存在なので、保証人に請求がいくことを避けることはできません。
通常は、保証人も一緒に債務整理をする流れになります。
もし、保証人が返済できるのであれば代わりに返済してもらい、保証人にその分を返していくようにしましょう。
家族にバレる可能性がある

家族にバレずに手続することはできますか?

手続の種類によっては可能ですが、絶対とは言い切れません。
絶対にバレるということではありませんが、常にバレてしまう可能性があると思っておきましょう。
家族にバレない債務整理の方法を知りたい方は、こちらの記事をお読みください。
債務整理の手続をスムーズに進めるためには、家族の理解もあったほうがいいのは間違いありません。
とはいえ、家族にはなかなか言えないと思います。
家族に内緒にしたいという方は、細心の注意を払うようにしましょう。
財産を失う可能性がある

債務整理をすると、財産はなくなってしまいますか?

自己破産の場合は、原則換価されてしまいます。
自己破産の場合は、価値にもよりますが不動産や預貯金、車などの財産は原則すべて換価されます。
そして、意外と見落としがちなのが物です。
例えば、ダイヤのネックレスやパソコン、テレビなど。
こういった高価な商品も、原則引き揚げとなります。
全てを失うわけではありませんが、高価なものは原則失ってしまうので、その覚悟はしておくようにしてください。
まとめ
債務整理には、上記のような注意点があります。
しかし、借金を整理することによって得られるメリットは、デメリットよりも遥かに大きなものです。
本記事を読んでいただき、事前に心構えをしていただいた上で、債務整理の相談に行ってみてください。
きっと、解決できるはずです。
今すぐに債務整理の相談をしたい方は、こちらの記事をお読みください。