マサトです。
政府の一律現金給付が決まりましたが、これだけで持ちこたえるのは中々難しいと思います。
場合によっては、借入なども行って生活を維持する必要もあるでしょう。
返済が遅れたり、債務整理をするとブラックリストに載ると言われます。
このブラックリスト、皆さんはご存知ですか?
本日は、ブラックリストについてお話しします。
「ブラックリストってなに?」
「ブラックリストに載ると、どんな影響があるの?」
ブラックリストとは、信用情報の事故情報のことです。
ブラックリストに載ると、借入に影響を与えてしまいます。
ブラックリストに載らないようにするのがベストですが、載ってしまったら対応を考えなくてはなりません。
本記事では、ブラックリストとは何か、どんな影響を与えるのかについて解説します。
ブラックリストについて理解し、今できる対応をするための参考にしてください。
ブラックリストとは

ブラックリストってなんのことですか?

そういったリストが存在しているわけではなく、信用情報のことです。
ブラックリストとは、信用情報に事故情報が登録されている状態をいいます。
では、信用情報とは何かというと、借入の申し込み状況や実際の借り入れ状況などの情報のことです。
この信用情報を管理しているのが、「CIC」や「JICC」といった信用情報機関になります。
お金を借りようと思い、消費者金融などに申し込みをしたとします。
そうすると、その消費者金融は信用情報機関に申込者の情報を確認するわけです。
他に借入はないか、延滞はないかなどですね。
そして、問題がないと判断されれば審査に通過し、借入ができるようになるのです。
しかし、事故情報、つまり貸すべきではないという情報が載っていると、当然審査には通りません。
この、貸すべきではないという情報が載っている状態のことを、ブラックリストに載っていると表現されるのです。
では、ブラックリストに載ってしまうケースとは、どのような状態のことを指すのでしょうか。
ブラックリストに載るケース

どんな場合に、ブラックリストに載ってしまうのですか?

基本的には、貸すべきではないと判断されるようなことをした場合です。
ブラックリストに載るケースは、大きく2つあります。
基本的には、貸すべきではないと判断されるようなことだと思ってください。
延滞がある
支払が延滞していると、ブラックリストに載ります。
ただ、1回だけ遅れているくらいであれば、問題ありません。
2回遅れるとまずいと思ってください。
延滞するものですが、原則借入の全てです。
例えば、消費者金融への返済やカードの支払い、自動車ローン、教育ローン、奨学金など。
支払全般が遅れると、ブラックリストに載ってしまいます。
債務整理をする
債務整理をしたら、必ずブラックリストに載ります。
遅れているかどうかに関わらずです。
返済ができないから債務整理をしたと考えられますので、無条件でブラックリストに載ってしまいます。
唯一例外は、過払いだった場合です。
過払いであれば、そもそも返済すべき債務がないということなので、ブラックリストには載りません。
過払金について知りたい方は、こちらの記事をお読みください。
よく、債務整理をすることでブラックリストに載ってしまうことを、懸念される方がいらっしゃいます。
確かに、現在延滞などがなければブラックリストに載っていないので、債務整理をしたらブラックリストに載ってしまいますが、すでに延滞をされている方であれば、ブラックリストに載ることを懸念されなくても大丈夫です。
なぜなら、すでに載ってしまっているからですね。
むしろ、早めに債務整理を依頼し、借金問題を解決してしまったほうがスッキリするでしょう。
ブラックリストに載ることでの影響

ブラックリストに載ると、どんな影響がありますか?

新たな借り入れができなくなります。
ブラックリストに載ることでの影響は、新たな借り入れができなくなることです。
クレジットカードを作ることはできませんし、ローンも組むことができません。
債務整理をしてブラックリストに載った場合は、だいたい5年から10年くらいは新たな借り入れができなくなると言われています。
ただ、絶対かというとそんなことはありません。
判断するのは業者になるので、場合によっては通る可能性もありえます。
まずは申し込みをしてみて、ダメだったら信用情報を取り寄せて確認してみてもいいかと思います。
ただ、原則はしばらく借り入れはできないと考えておいてください。
ブラックリストに載った後の対応

ブラックリストに載ってしまったら、どうしたらいいですか?

返済が厳しいようであれば、債務整理を検討しましょう。
ブラックリストに載ってしまったら、新たな借り入れはできません。
残っている債務を自分で返していくか、債務整理を依頼するかになります。
1社だけで、金額も大きくないようであれば、自分で返していったほうがいいかもしれません。
しかし、もし1社だけだったとしても返済が厳しいようであれば、債務整理を依頼したほうがいいです。
無理をして払っていっても、生活も厳しくなるでしょうし、利息が付いているので返済するのに時間もかかります。
法律事務所に依頼すれば、原則利息は付かなくなりますし、分割金も減らすことができるかもしれません。
まずは、法律事務所に相談してみましょう。
今すぐに法律事務所に相談されたい方は、こちらの記事をお読みください。
まとめ
ブラックリストと聞くと、なにか大変なものではないかと思ってしまいますが、そんなことはありません。
信用情報機関の中で使用している、貸すべきではない人物リストに載ってしまったということだけです。
ただ、載ってしまった以上は借り入れができなくなります。
早めに返済予定を立てて、厳しそうだなと思ったらすぐに法律事務所に相談しましょう。
債務整理は、早いに越したことはありません。