どうも、マサトです。
パラリーガルの仕事は、当然ですが取り扱う業務によって変わってきます。
前回は、任意整理の業務についてお話ししました。
詳しくは、こちらの記事をお読みください。
今回は、破産再生業務についてお話しいたします。
「破産再生業務って、どんなことをしているの?」
「破産再生業務で、一番時間をかけているのはなんの業務?」
破産再生業務であっても、事務職であることは変わりありません。
基本的には、一般の事務職の仕事をイメージしていただければと思います。
ただ、破産再生業務の場合は依頼者の方とかなりやり取りが発生します。
弁護士より多いと言っても、過言ではないでしょう。
本日は、パラリーガルの破産再生業務についてスケージュール形式でお伝えします。
パラリーガルの仕事に興味のある方は、参考にしてください。
パラリーガルの午前の仕事

破産再生業務の場合は、任意整理業務の場合と違うのですか?

基本的には、同じくデスクワークが中心の事務作業となります。
AM9:30 出勤
出勤時間は、任意整理業務の場合と変わりはありません。
メールのチェックなどを行います。
AM10:00 債権者一覧表の作成
債権者一覧表の作成は、破産再生業務を行うパラリーガルの代表的な仕事の1つです。
債権者一覧表とは、債権者ごとの初回借入日や最終取引日、債務額などをまとめた表です。
申立書と一緒に、裁判所に提出する書面になります。
受任通知を送付すると、債権届出書が届くのでそこに記載されていることがほとんです。
しかし、債権者によっては初回借入日の記載がなかったり、最終取引日の記載がなかったりします。
その場合は、債権者に連絡して確認することが必要です。
また、債権譲渡などがあればそれも債権者一覧表に記載します。
AM11:30 依頼者からの連絡
依頼者からの、折り返しの連絡の対応です。
午後にも連絡しますが、前日に連絡した分の折り返しの対応が発生します。
依頼者への連絡は、破産再生業務ではかなりの頻度で行います。
なんの要件が一番多いかというと、必要書類のやり取りです。
破産再生案件は、申立をするにあたって多くの書類が必要になります。
詳しくは、こちらの記事をお読みください。
その必要書類が届いていなかったり、書類に不備があったりすることが多いのです。
そのための連絡が、非常に多く発生します。
パラリーガルの午後の仕事

任意整理業務との違いは、何かありますか?

依頼者とのやり取りが、圧倒的に多くなります。
PM12:30 弁護士との打ち合わせ
破産再生業務の場合は、パラリーガルが依頼者とやり取りすることが多いので、必然的に依頼者の情報がパラリーガルに入ります。
そういった情報を共有するためにも、弁護士とは定期的に打ち合わせを行います。
場合によっては、方針を再検討しなければならないこともありうるので、弁護士との情報共有は絶対に必要です。
PM13:30 お昼
お昼は、だいたいこの時間です。
混んでいる時間を避けていくことが多いですね。
PM14:30 郵送物の確認
郵送物が届いたら、中身を確認します。
先ほどお伝えした通り、破産再生業務の場合は必要書類が多いです。
毎月の家計収支表、不動産の査定書、給与明細など。
そういった書面の内容を確認し、保管、管理するのもパラリーガルの仕事です。
PM15:00 依頼者へ連絡(1回目)
送られてきた書類を確認し、必要事項の聞き取りや不備の連絡などで、依頼者に連絡します。
例えば、家計収支表に見たことない支出項目があったりしたら、何に使ったのか必ず確認しなければなりません。
もし、誰かへの返済だったりしたら、偏波弁済になってしまいます。
見るべき個所を見逃さずに依頼者に確認し、弁護士に報告するのもパラリーガルの仕事です。
PM16:00 申立書の作成
破産再生業務を行うパラリーガルが、最も時間をかけている仕事が申立書の作成です。
破産再生業務の第一のゴールが、申立書の作成となります。
ちなみに、第二のゴールは免責許可と認可決定です。
財産をすべて調査し、どんな財産があるのか、どれくらいの価値なのかを財産目録にまとめたり、申立に至った事情を依頼者から聞き取ったり、全ては申立書の作成に必要な作業になります。
全ての情報を集約し、申立書を作成するというのが、破産再生業務を行うパラリーガルの最も重要な仕事です。
PM18:00 依頼者へ連絡(2回目)
申立に至った事情を作成するために、依頼者に連絡します。
申立に至った事情とは、一番最初に借り入れをしたときからこれまでの経緯を、すべて記載した書面のことです。
最初に借りた理由は何か、いくら借りたのか、そのあとに借りたのはどこからか、その理由は何か、返済がきつくなったのはいつからなのか、そういったことをかなり細かく依頼者から聞き取っていきます。
そのため、短くても30分、長ければ1時間半くらいは時間を取って連絡をします。
PM19:00 退勤
依頼者との連絡に時間がかかったので、30分の残業となりました。
依頼者によっては、遅い時間しか連絡できないという方もいらっしゃいます。
その場合は、その時間まで残って連絡することもあります。
まとめ
破産再生業務を行うパラリーガルは、依頼者との関係が非常に近くなります。
依頼者と近くなる分、パラリーガルとしての責任も重くなりますし、難易度も高い仕事なのです。
しかし、だからこそ非常にやりがいを感じることができる仕事です。
パラリーガルになって、そのやりがいを感じてください。